忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/17 14:59 】 |
電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2008年 03月号 [雑誌]
こんにちは~(・∀・)


Amazonのサイトを検索していたら、コレ見つけました↓

電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2008年 03月号 [雑誌]

電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2008年 03月号 [雑誌]


以前検索した時には、たまたまタイミングが悪かったのか、売り切れていて残念な思いをしたので、今回は無くなる前に早めに注文してしまおうと思います(*´∀`*)


ちなみに、価格はで、前にAmazonで探したときより少し安くなっていて、これは前に探したときに売り切れていて買えなくて、逆に今回安く買えるので、とってもラッキーだったかもヽ(´ー`)ノ

前から注目していた商品だけに、嬉しいです♪

詳しい情報については、以下にまとめておきますね~↓

電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2008年 03月号 [雑誌]







PR
【2010/03/06 11:46 】 | 通販口コミ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター CC-RD300W CC-RD300W
こんにちは~(・∀・)


今日も相変わらずネットサーフィン中です♪


そこでふと目にした気になるアイテム。

これです↓

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター CC-RD300W CC-RD300W

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター CC-RD300W CC-RD300W


お値段は¥ 5,131と、今すぐ買い!という感じではないかもしれませんが、とりあえずチェックしておきました(*゚ー゚)

ちなみに、このアイテムの詳細はアマゾンの説明では、こんな感じでした↓↓↓


【本体】本体をクリックしモード変更する、新しいユーザーインターフェイスを採用。コンピュータの裏面にMODEボタンが配置され、表面下部の突起部周辺をクリックすることで、コンピュータ自体が大きなボタンとなり、手袋をしたままでも確実に操作可能。【ワイヤレスセンサー】コンパクトで、取付けもスマートにセンサーとマグネットの位置調整もし易くなりました。●FlexTight:ブラケットと固定部を分離。ブラケットは小型化し取り回しがスムーズに、ブラケットの固定もさらにカンタンになり取付け時のストレスが解消。また、ブラケットの設置場所もステムを始めオーバーサイズのハンドルバーまで幅広く対応。


機能は満足。 取り外しがきつい!
メータとしては、使いやすいし、大きさも良いし、デザインも気に入ってます。

通常の操作も、本体ごと押せば良いので、走りながらでも問題有りません。

小さい本体の割に字も見やすいです。



取付けも、説明書見れば全く問題なくつけられます。 初めてでも問題ないと思います。



ただし、センサー側の取付けが結束バンドなんでイマイチかな? と思ったんですが、縛り付けて余った所を切り取ってしまえるので、これはこれで良いかな? と思います。

結束バンドなら、付け替えが発生してもホームセンターなどで買えば良いですからね。



問題は、長く駐車する時など外しておきたいのですが、外し方が分かりにくいというか、かなり堅くきついです。

手前を前に押し出すのですが、その度に長押しリセットをしてしまい累積データ以外消えてしまいます。

(外し方が違うのか? コツがいるのか?)

これだけが不満ですね。

コードレスはかっこいいし、操作がしやすい
小さいボタンを押すのでなく、本体自体を触って押すことで操作ができるのでいいですね。 また、走っているときだけ計測してくれるので、信号待ちやコンビによってもきちんとデータに反映させるから、いいなあ。 コードレスだから、タイヤ周りもすっきりしてるしね。 昔、安いの買って失敗したらから、ちゃんとしたものがいいと思いますよ。。

良い買い物でした
クロスバイクに乗るのがさらに楽しくなりました。取り付けも意外と簡単にできました。




【2010/03/05 12:23 】 | 通販口コミ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
TOSHIBA Lacoo コードレススチームアイロン TA-FV51(L) クリアブルー
う~ん( ̄~ ̄;)


以前から気になって狙っていたものがあります(ΦДΦ)


それが、今日amazonでちらっと見てみると、価格が¥ 4,140になってました(*゚ー゚)


前見たときは、もう少し高かったような気がするので、ちょっと得した気分です♪


そのモノとはこれ(クリックで拡大)↓

TOSHIBA Lacoo コードレススチームアイロン TA-FV51(L) クリアブルー


これは売り切れになる前にゲッツするのが正解でしょうか(´∀`*)


価格: ¥ 4,140

販売元: 東芝


「スチームライン」でスチーム広がる。きれいに仕上がる。◆スチーム孔全体をカバーリング! 新開発「スチームライン」採用! ・噴き出したスチームが衣類にあたり、さらにスチームライン全体へと広がります。・スチームライン全体にスチームが広く行き渡るため、がんこなシワもきれいに伸ばしやすくなります。◆厚手の衣類やセーター、どんな生地でも大量のスチームで効率よくシワを伸ばす。◆がんこなシワも強力なスチームでビシッと強力ショット! ◆ハンガーにかけたままで吊してショット! ◆スチームをより効率的に活用できるコードレススチームアイロン。◆手のひらにピタッとフィット! オープンハンドル。 / ■ 仕 様 ■・カラー:クリアブルー・消費電力:1200W・スチーム:高温・中温2段スチーム・ショット:倍増/吊して・かけ面:スチームライン/楽がけライン・タンク:カセットタンク 約80ml・適温長持ち機能:最長 約120秒・本体寸法:高さ116×幅104×奥行211mm・収納時寸法:高さ192×幅170×奥行260mm・本体質量:約0.8kg・収納時質量:約1.7kg・コード長:コードレス(置き台コードリール式 約1.5m) /


手軽で使いやすい
安くコードレスで簡単に使えるアイロンを探していました。



ピシッとしっかりしわが伸びるわけではありませんが、ある程度はきれいになるので

私には十分です。





コストパフォーマンスとしていい
以前、使用していたものが壊れたので購入しました。

とても、使いやすくこの値段にしてはお買い得でした。




【2010/03/04 11:38 】 | 激安通販 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
EPSON MultiPhoto Colorio 有線・無線LAN標準搭載 タッチパネル液晶 フォト複合機 6色染料インク EP-902A
まいどッ(・∀・)


友人との話で出てきた商品をAmazonで検索していたら、ありましたありました♪


EPSON MultiPhoto Colorio 有線・無線LAN標準搭載 タッチパネル液晶 フォト複合機 6色染料インク EP-902A

EPSON MultiPhoto Colorio 有線・無線LAN標準搭載 タッチパネル液晶 フォト複合機 6色染料インク EP-902A


私はこれ持って無いんですが、友人の話だと結構イイらしいので、私も購入をするかしないか検討中です(*゚ー゚)


お小遣いに余裕があればと思うんですが、値段は¥ 24,383なので、がんばればなんとか買うことができそうな値段ですが、他にもたくさん欲しいものはあったりするので、なかなか悩みどころです( ̄~ ̄;)

ちょっとAmazonのサイトで商品詳細を確認して買うかどうか決めようと思います(・∀・)


EPSON MultiPhoto Colorio 有線・無線LAN標準搭載 タッチパネル液晶 フォト複合機 6色染料インク EP-902A


無線LAN&高画質、タッチパネル 速くて使いやすいプレミアムモデル充実の機能が満載のプレミアムモデル。無線LAN対応だから、一台のプリンターをみんなで使えて、家中どこからでもプリントが可能。さらに、高速、高画質プリントはもちろん、操作を光って誘導するタッチパネルで使いやすさも抜群。キズや指紋がつきにくいように天面にドットパターンテクスチャーを採用。デザインにこだわったプリンターだから、リビングや書斎など、使う空間に調和し、他のデジタル機器とも統一感がとれる。 有線・無線LAN標準対応自宅で、オフィスで、ワイヤレスプリント。パソコンをプリンタの横に固定する必要がない。 前面・二段給紙で、置く場所を選ばないスリムなボディーリビングなどにもマッチし、他のデジタル機器との調和を考えたデザインである。プリンタの前面用紙カセットには2種類の用紙を同時にセットでき、写真や書類プリントのたびに入れ替える必要がない。 誰にでもカンタンに使えるタッチパネル式操作パネル操作手順にあわせて使用できるボタンだけが光るので、誰でもカンタンにいろんな機能が使える。さらに90°まで角度を調節できるので、どんな体勢からでも操作しやすくなっている。 ADF搭載で複数原稿にもスピーディーに対応プリンタ本体の上部に、オートドキュメントフィーダー(ADF)を搭載しているので、原稿交換のたびにスキャナー部を開閉する手間を省ける。最大30枚の原稿を一気に取り込んでくれるので、スキャンやコピーをするときに便利。 WEBプリントをカンタンに「カラリオ ホームページぷりんと」様々なホームページから必要な箇所だけ集めてプリントできるスクラップ機能や、画像の拡大・縮小、マーキング等の編集機能も充実したソフトウェアが無料ダウンロードで対応(※ダウンロードを行うには「MyEPSON」への会員登録・対応プリンターの製品登録が必要。※対応OS:Windows XP/Vista/7 (64bitOSは除く))。 自動CD/DVDトレイCDやDVDのレーベル面に直接プリントが可能。CD/DVDトレイは本体に内蔵。レーベルプリント時には、トレイがプリンタ前方まで移動するので簡単にCDが置ける。 1枚の手づくりが、100枚の手づくりに。「手書き合成シート」年賀状や挨拶状、いつもの家族写真も、個性あふれるオリジナル写真プリントに仕上げることができる。 逆光写真や色かぶり写真も、自動で色補正してプリント「オートフォトファイン!EX」が、人物写真も風景写真も自動で見分けて自動色補正。逆光写真も明るくキレイに。


素晴らしい
動作音がうるさいという意見もあるが、この機能ならこれぐらいの音は出てしまうと思う。

もう少し静かにすることは技術的には可能だと思うが、そうした場合は値段が高価になるだろう。

インクの減りも仕方がないだろう。

タッチパネルも便利で言うことなしだが、上部のカバーが貧弱すぎる。

変にちょっと荷重をかけると壊れそうなのが気になる。



AOSS・無線LAN
無線LAN機能は、以外と便利です。

置く場所も、広がります。

接続設定も、AOSSで簡単にできました。

用紙の全面操作
待ちに待った給紙の全面操作機がでて、紙の出し入れがすごく楽になった。また、ネットワークにも対応していることもうれしい。また、掃除面でもかなり掃除し易い形になっている。だだ、ギガビット対応でないのが残念かな。今度はオプションの両面印刷ユニットを使用してみようと考えています。




【2010/03/03 17:48 】 | 最新情報 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
I-O DATA USB 2.0/1.1対応ポータブルハードディスク 500GB(ホワイト) HDPS-U500
こんにちはー(*´∀`*)


最近とても気になっているのがコレ↓

I-O DATA USB 2.0/1.1対応ポータブルハードディスク 500GB(ホワイト) HDPS-U500


クリックすると大きくなるのでわかるんですが、これはI-O DATA USB 2.0/1.1対応ポータブルハードディスク 500GB(ホワイト) HDPS-U500というもので、実家に行った際に、近所の幼馴染から「これ、なかなかいいよ」と言われてからずっと気になっています(´∀`*)


でも、今月はお財布が厳しいので、¥ 9,480はちょっとどうかと悩み中

無理して買おうかどうか迷い中です~(^-^;


実家からちょっと借りてくれば迷わなくて済んだのに(笑)

もう一回、Amazonのサイトで確認してこようと思います~♪



軽くて丈夫なUSB接続のポータブルハードディスクです。シンプルなフォルムで手軽に使えるポータブルハードディスク、しかも耐衝撃設計だから、学校へ会社へとデータを持ち歩きたい方にぴったり!


問題なし
iMacMA876J/A Intel Core 2 Duo/OS:Leopardで使用中です。

購入間もないので耐久性などはレビューできませんが使用感は今の所問題ありません。

付属の解説書ではマックの場合、起動ディスクとしては使用不可と

なっていますがI-O DATAのページの仕様詳細では

Intelマックのみ起動ディスクとして可と表記されているので

起動ディスクとして使用してみましたがこれも問題なく起動。

Timemachineにも使えるのでバックアップ用にもおすすめです。

アクセスですがUSB接続なのでFireWire800よりはあきらかに遅いのですが

それほど苦になるほど遅くもないと思います。

音もほとんど気にならない程度だと思えます。(ほぼ無音。アクセス時にブーンという小さくうなる程度)

ただUSBからの電源なのでアクセスが他のアプリと重なるなどした場合、

速度が体感的に遅くなるような気がします。

そういった症状回避のためにも

別売りの電源ACアダプター5V USB-ACADP3 と一緒に購入をおすすめします。

質実剛健でBUFFALOよりよい
今までBUFFALOの「巻きピタ」を250、320Gと用途に応じて使い分けてきたが、今回500Gでしかも安かったのでI-O DATAを購入してみた。BUFFALOとの違いは2つ。一つ目は、BUFFALOでは付属ソフトが入った状態で出荷されているのに対し、本品はそういったソフトはすべてインターネットでお好みに応じてダウンロードするという扱いになっている。二つ目は、私のBUFALLOの320GBが実質、2本目の給電ケーブルを使用しないと安定動作しないのに、IODATAの500GBはUSB一本で安定動作するという点で、これはたまたまそういうハズレがあたっただけかもしれないが、IODATAの方に軍配をあげたい。そもそも、BUFFLOは給電ケーブルも標準でついてくるのに対し、IODATAが別売扱いしていることからIODATAの自信を伺わせる。USB端子を2つも占有するというのは、かなりがっかりするので、ますます、IODATAが好きになった。「巻きピタ」とか派手なアピールはないけど質実剛健がお好きな方むけだ。




【2010/03/02 11:32 】 | 通販レビュー | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>